ピアノの楽譜の読み方

2021年05月28日 06:32
カテゴリ: ピアノの事

ピアノの楽譜によく出てくる連符って何?

川口市道合の田中ピアノ教室です。
いつもありがとうございます!


ピアノ教室のレッスンでは、
楽譜の読み方の基本を丁寧に指導していきます。


教室生の○ちゃんは
学校の音楽の授業で、
連符ついて皆の前で発表出来たよ、と
教えてくれました。


連符とは
リズムのまとまりです。


3連符をまとまりにすると
プリン、バナナ、アイス…
一拍に3つの言葉が入ります。


5連符は、
かりんとう、おせんべい…
音が増えてもまとまりで読めるようにします。


8連符は、
野原でお散歩、お花がきれいだ…などなど
言葉にするとまとまりを感じます。


ピアノを続けると
楽譜が読めるようになるので
音楽が得意!になり自信に繋がります。


生徒さんがレッスンで今弾いている曲の中で
ハイドンのソナタや
ショパンのワルツ、エチュードなどに
連符がよく出てきます。

連符は機械的にならないように
曲の流れの中で自然にまとまるよう
音と音の空間や推進力を持って演奏すると
良いですね。

楽譜を正しく読み取り
その曲に合った弾き方が出来るよう
丁寧にレッスンしていきます。


記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)