7月27日、さいたま市プラザイースト映像シアターにて、ピアノ教室おさらい会を開催いたしました。
ご参加くださいました生徒の皆様、ご来場頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2部制で、たくさんの生徒さんたちが素敵な演奏を披露してくれました✨
🌟幼児さんは、はじめてのステージにもかかわらず堂々とした演奏!その姿に会場が温かい空気に包まれました。
🌱小学1年生は、両手奏にチャレンジし、元気いっぱいの演奏を披露!楽しんで弾けたことが何よりの成長です。
🎵小学2年生は、綺麗な音色で滑らかに。曲への理解が深まってきたことを感じる演奏でした。
🎶小学3年生は、少し長めの曲でも最後までしっかりと弾き切り、日々の努力の成果を感じました。
🎼小学4年生は、音楽的な表現力がぐんと伸び、心のこもった演奏に感動しました。
✨小学5年生は、難しいテクニックも自然に取り入れられるようになり、確かな成長が見られました。
📚小学6年生は、中学受験を控えた忙しい日々の中でも、ピアノを良い気分転換として続けてくれています。右脳を活性化させるピアノは、勉強にも良い影響を与えているようです!
🎧中学生になると、イメージした音色や曲想、構成までしっかりと考えた演奏に。音楽的な深みがぐっと増しています。
🎼高校生の演奏は、想いが込められた感動的なもので、聴いているこちらの心にまっすぐ届いてきました。
👩💼大人の生徒さんは、それぞれのお仕事や家庭と向き合いながら、コツコツと続けている姿が本当に素晴らしく、演奏にもその姿勢が表れていました。
🎹講師演奏では、仲間のH先生との連弾で、ピアソラの「リベルタンゴ」を演奏しました。何度か本番で弾いている曲ですが、今回もH先生と息の合った楽しい演奏ができました。H先生、ありがとうございました!
継続表彰🏆️では、今年は15年続けて下さっている大人の生徒さんの表彰がありました。長く続けている秘訣を聞いたところ、ただただピアノが好きなので、と控えめにおっしゃっていましたが、日々の努力の積み重ねあってこそだと思います。5年継続表彰の4名の生徒さんたちは、これからも自分のペースで音楽を楽しんでほしいと思います。
また、当日の受付は高校生の息子たち2人が担当してくれました。部活をお休みしてまで手伝ってくれたこと、本当に感謝しています。
そして、主人もビデオ撮影や写真、荷物の搬入などたくさんの場面で支えてくれました。家族の協力なしにはこの日を迎えられませんでした。
何より、これまで応援し続けてくださった保護者の皆さまには、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。素敵なお花やプレゼントもたくさん頂きありがとうございました🩷
生徒一人ひとりの成長が感じられた、とても温かい一日になりました。ピアノを通して皆様と出会えたこと、音楽ができることに感謝して今後も精進していきたいと思います。☺️